俳句を複素数として解説
二物衝撃は「a+bi」
一物仕立ては「bi」
これは理解しやすい

自分は基本的に人間の認識できるものは全て「bi」だと思う
学問にしても
数学など人間の決めたルールに
則ったものを除き
著名な学者達の確からしいという合意の
積み重ねに過ぎないし
「文字」
「絵画」
対象が何であれ100%理解することは不可能
必ず想像力の助力が必要となる
理解の助けとなる知識、記憶でさえ
容易に改ざんされる
五感から伝わる情報も純粋な形でなく
大半は感情や先入観を通して認知される
つまり全て「bi」
現実と虚構の掛算
誰もがプラトンの洞窟で壁を見続ける囚人
影を現実と思い込みながら鑑賞している
まぁ固定観念や思い込みが
一概に悪いとは思わないけど