音楽
"各人に特殊な心理や感情や思想の発見と
その自覚を生む"
"音という普遍的な運動の中に溶け込んでいた音楽家の意識の最重要部分が、言葉の攻撃を受けるという仕儀になった"
小林秀雄「表現について」

曲を好きになる過程は2つある
同調と慣れ
曲のイメージへの同調
アーティストのイメージへの同調
繰り返し耳にする
人と同じやね
共感とザイオンス効果

音楽とは自分の現在の現状や
未来や過去の理想のイメージを
増幅させるツールなのかなと
活力を与えてくれたり
癒しを与えてくれたり
思い出に浸る手助けしてくれたり
より深い悩みの奈落へ
突き落としてくれたりw
今聴いてる曲でその人の心理状態がわかるし
あくまで現実逃避の手段の一つだから
ハマり過ぎ注意やけど
とても便利な道具

Anyway - I just wanna say
Why bother with what happened yesterday
It's not my style - I live for the minute
"18 til i die"Bryan Adams
16くらいの時に初めて聴いてから
「オレは死ぬまで18!」
決め込んでたw
Age is just a number.