近代芸術はその結果として
私たちの見方を変えた
そのために私たちが見つめる
あらゆる場所で私たちは
美的に見つめることができるようになった
ジョン・ケージ
感性が教育を果たせば
芸術は消えても良いかもしれない
これは芸術の死というヘーゲルのテーマを
考える上でのひとつの方法であり
芸術を生活に統合するということである

眼差しの審美化
感性のままに美を追求すれば
飽きれば捨てる
古くなれば捨てる
美は消耗品でしかなくなる
平凡な日常の中にも美を感じ取れる
感性を涵養することが肝要なのでは
風雅におけるもの
造化にしたがひて四時を友とす
見る処花にあらずといふ事なし
おもふ所月にあらずといふ事なし
像花にあらざる時は夷狄にひとし
心花にあらざる時は鳥獣に類ス
夷狄を出、鳥獣を離れて
造化にしたがひ、造化にかへれとなり
『笈の小文』